
昨日も、張り切って畑ん歩♪
どんより曇り空だったけれど
暑くもなく、寒くもなく
コムさんもかぁちゃんも、ごきげん♪で歩けました。
タッタカ歩いていたら、風が強く吹いて
畑を覆っていた黒いビニールが一斉に
ハタハタと音を立てて、はためきはじめました。
それを見た小麦は、止まって
じーーーーーーっとビニールを見た後…。
かぁちゃんの足元にやってきて
脛 フクラハギをくんくん匂い嗅ぎ。
納得するまで嗅いだら、また歩き出しました。
小麦は昔からかぁちゃんの脛をよく嗅ぐ子で
(小麦が後ろや横にいる時はフクラハギ)
お散歩では、よくあることなんです。
見慣れないものに出会った時。
突然、音が鳴りはじめた時。
人が向かってきたり、ワンコさんとすれ違う時。
出会った人と、話をしている時。
かぁちゃんが足を止めた時。
家の中でも
かぁちゃんが帰宅した時とか
物音がした時などなど。
小麦的に『ん?!』と感じる時に
嗅ぐことが多い気がします。
ずっと不思議に思っていたら
犬猫の先生のブログで
興味深い記事が紹介されていました。
犬の鼻って、そんなことまでわかるんだ!
昔のアレコレを思い出して納得。
いやいや、スゴイですよね〜
かぁちゃんの脛やフクラハギから
どんな匂いがして
小麦は、何を受け取っているのかな?
犬は人というフィルターを通して
様々なことを知る動物だから
かぁちゃんから発するもので
小麦が誤解することのないように
いつも自分のごきげん♪を保っておきたいな。
犬たちの嗅覚にリスペクト!の
ぽちっをありがとうございます♪