昨日は、家族そろって チャーリーママさん の
お散歩トレーニング@つくば に行ってきました。

大好きな高崎自然の森。
前回シバ桜が美しかった公園は、すっかり秋の色に染まっていました。
↓↓↓

澄ました顔してますが、タプタプから草がはみ出ていますよ。
小麦との取り組みのひとつ、【とぉちゃんへの飛びつきガブガブ】
前期最後のお散歩トレーニング以降、一緒にお散歩する度に散々な結果でして、
夏は小麦が絶不調だったこともあって、一緒になんてとても行けませんでした。
今回、久々に家族揃ってのお散歩。
(とぉちゃんと小麦が一緒にお散歩に行くのは、3ヵ月半ぶりです。)
散々だろうなぁ・・・ということで、
掲げた目標は、 安全第一!!
何が何でも制御! を目指しました。

車を降りて、ガス抜きしていたらミミハナちゃんとガクチャンに会いました。
さっそくパックになって歩く4匹。
1匹の時より、俄然楽しそうに歩く小麦。
みんなと歩くと、楽しいよね♪


大あくびのクーカイくん。渋いお顔も、あくびをするとあどけないね。(笑)

散トレには、こんな小さな子も参加します。
ジャムちゃんの妹、ララちゃん。一生懸命歩く姿を見ただけで、うるっとしちゃう。


少し歩いて、広場へ移動しました。
この時、小麦がとぉちゃんを見つけてしまい、飛んだー&怪獣化。
とぉちゃんに小麦のリードを渡しても、ダメでした。
様子を見てイケそうなら並んで歩こうかと思っていたのですが、作戦変更。
一日離れて過ごすことにしました。
少し執着したんですけど、歩いて何とか持ちこたえました。

広場で自己紹介です。

みんなそれぞれ、リラックスできる体制で聞きます。

カンスケくんは、ひっくり返る。

小麦は前傾姿勢だったので、両足の間に挟み
リードを真上でぐっぱーしながら、後ろ足に体重を持ってきたら、
3回目でストンと伏せました。
大分足の間でリラックスが定着してきました。

自己紹介の後は、ママさんのお話です。
引きが強い仔へのリード使い までは良かったのですが・・・。
名前を呼んでおやつ で、小麦がとぉちゃんに ロックオン!
ここから、小麦をホールドで制御しながらの参加となりました。
匂いでも感じるらしく、風上へ移動したりして。
落ち着くのを待ったのですけど、全く落ち着く気配なし。
とぉちゃんへの執着から、制御しているかぁちゃんへのイライラに矛先が変わり、
何度も、何度も、反り返って噛もうとします。
かぁちゃんの腕の中で、泣き叫ぶし大暴れ!!
ここから2時間ほど怪獣化が続いたのでした。
前にも小田原で同じようなことがあったのですけど、
それよりはるかに、怪獣化が激しかったです。
もう、ずーっとエビ反りの繰り返し。(汗)

ママさんは、小麦を抱えるかぁちゃんと一緒に歩きながら
たくさん話を聞いてくださいました。
『なかなか進歩がなくて・・・。』と、泣き言をいうかぁちゃんに
『取り組んでいるから、この状態を保てているんでしょう。』と、ママさん。
そうそう、忘れちゃいけない。
取り組みは、裏切らない。
もし、取り組んでこなければ・・・今よりもっと大変なことになっているでしょう。
みんなの輪を外れて、小麦を制御し続ける間、
『大丈夫?』と、声をかけてくれる仲間。
目配せしてくれる仲間。
そっとしておいてくれる仲間。
それぞれの方法で、みんながやさしく見守ってくれます。
みなさん、ありがとうございます。
全く輪に入っていないのに、孤独感ゼロ。
みんなと一緒に、トレーニングしています。
制御しながら見上げた木々も空も、みんなの笑顔もとてもきれいでした。

集合場所に戻るころに、ようやく小麦の体から力が抜けました。
そっと下すと、軽快に歩き始めました。
歩き出した小麦に、あちこちから、たくさんの褒め言葉がかかります。
どんな小麦も丸ごと受け入れてくれて、自分のことのように喜んでくれる。
小麦を受け入れてくれる場所って、なかなかないのですよ。
小麦にとっても、かぁちゃんにとってもとても貴重な場所です。

てけてけ♪ミミちゃんと集合場所まで並走する小麦。
ミミハナちゃんとは、小麦もひじきも初対面の時から穏やかに歩けます。
トレーニング後も、穏やかなまま帰路に着けました。
小麦が歩き足りないとのことなので、お散歩して帰りました。
家に着いたら、 かぁちゃん へろっへろ ですよー。
2時間以上、制御しつつ抱きかかえていたので腕がパンパン。
夜ごはんは、箸を持つのも辛いほど、腕も指もダルッダルでした。

怪獣化は酷かったけど、
最後はオンプ♪(ミミハナ家語録)出しながら歩いていたからヨシとしよう!!
それにしても、前日 お腹いっぱい食べて おいてよかった。
いつも通りだったら、こんなにスタミナは持たなかったでしょう。
チャーリーママさん、幹事のたまチリさん、大変お世話になりました。
ご一緒したみなさん、前日辛辛のみなさん、
楽しい時間をありがとうございました!!
こんな小麦家ですが、懲りずにまた一緒に歩いてくださいね♪
お散歩トレーニング@つくば に行ってきました。

大好きな高崎自然の森。
前回シバ桜が美しかった公園は、すっかり秋の色に染まっていました。
↓↓↓

澄ました顔してますが、タプタプから草がはみ出ていますよ。
小麦との取り組みのひとつ、【とぉちゃんへの飛びつきガブガブ】
前期最後のお散歩トレーニング以降、一緒にお散歩する度に散々な結果でして、
夏は小麦が絶不調だったこともあって、一緒になんてとても行けませんでした。
今回、久々に家族揃ってのお散歩。
(とぉちゃんと小麦が一緒にお散歩に行くのは、3ヵ月半ぶりです。)
散々だろうなぁ・・・ということで、
掲げた目標は、 安全第一!!
何が何でも制御! を目指しました。

車を降りて、ガス抜きしていたらミミハナちゃんとガクチャンに会いました。
さっそくパックになって歩く4匹。
1匹の時より、俄然楽しそうに歩く小麦。
みんなと歩くと、楽しいよね♪


大あくびのクーカイくん。渋いお顔も、あくびをするとあどけないね。(笑)

散トレには、こんな小さな子も参加します。
ジャムちゃんの妹、ララちゃん。一生懸命歩く姿を見ただけで、うるっとしちゃう。


少し歩いて、広場へ移動しました。
この時、小麦がとぉちゃんを見つけてしまい、飛んだー&怪獣化。
とぉちゃんに小麦のリードを渡しても、ダメでした。
様子を見てイケそうなら並んで歩こうかと思っていたのですが、作戦変更。
一日離れて過ごすことにしました。
少し執着したんですけど、歩いて何とか持ちこたえました。

広場で自己紹介です。

みんなそれぞれ、リラックスできる体制で聞きます。

カンスケくんは、ひっくり返る。

小麦は前傾姿勢だったので、両足の間に挟み
リードを真上でぐっぱーしながら、後ろ足に体重を持ってきたら、
3回目でストンと伏せました。
大分足の間でリラックスが定着してきました。

自己紹介の後は、ママさんのお話です。
引きが強い仔へのリード使い までは良かったのですが・・・。
名前を呼んでおやつ で、小麦がとぉちゃんに ロックオン!
ここから、小麦をホールドで制御しながらの参加となりました。
匂いでも感じるらしく、風上へ移動したりして。
落ち着くのを待ったのですけど、全く落ち着く気配なし。
とぉちゃんへの執着から、制御しているかぁちゃんへのイライラに矛先が変わり、
何度も、何度も、反り返って噛もうとします。
かぁちゃんの腕の中で、泣き叫ぶし大暴れ!!
ここから2時間ほど怪獣化が続いたのでした。
前にも小田原で同じようなことがあったのですけど、
それよりはるかに、怪獣化が激しかったです。
もう、ずーっとエビ反りの繰り返し。(汗)

ママさんは、小麦を抱えるかぁちゃんと一緒に歩きながら
たくさん話を聞いてくださいました。
『なかなか進歩がなくて・・・。』と、泣き言をいうかぁちゃんに
『取り組んでいるから、この状態を保てているんでしょう。』と、ママさん。
そうそう、忘れちゃいけない。
取り組みは、裏切らない。
もし、取り組んでこなければ・・・今よりもっと大変なことになっているでしょう。
みんなの輪を外れて、小麦を制御し続ける間、
『大丈夫?』と、声をかけてくれる仲間。
目配せしてくれる仲間。
そっとしておいてくれる仲間。
それぞれの方法で、みんながやさしく見守ってくれます。
みなさん、ありがとうございます。
全く輪に入っていないのに、孤独感ゼロ。
みんなと一緒に、トレーニングしています。
制御しながら見上げた木々も空も、みんなの笑顔もとてもきれいでした。

集合場所に戻るころに、ようやく小麦の体から力が抜けました。
そっと下すと、軽快に歩き始めました。
歩き出した小麦に、あちこちから、たくさんの褒め言葉がかかります。
どんな小麦も丸ごと受け入れてくれて、自分のことのように喜んでくれる。
小麦を受け入れてくれる場所って、なかなかないのですよ。
小麦にとっても、かぁちゃんにとってもとても貴重な場所です。

てけてけ♪ミミちゃんと集合場所まで並走する小麦。
ミミハナちゃんとは、小麦もひじきも初対面の時から穏やかに歩けます。
トレーニング後も、穏やかなまま帰路に着けました。
小麦が歩き足りないとのことなので、お散歩して帰りました。
家に着いたら、 かぁちゃん へろっへろ ですよー。
2時間以上、制御しつつ抱きかかえていたので腕がパンパン。
夜ごはんは、箸を持つのも辛いほど、腕も指もダルッダルでした。

怪獣化は酷かったけど、
最後はオンプ♪(ミミハナ家語録)出しながら歩いていたからヨシとしよう!!
それにしても、前日 お腹いっぱい食べて おいてよかった。
いつも通りだったら、こんなにスタミナは持たなかったでしょう。
チャーリーママさん、幹事のたまチリさん、大変お世話になりました。
ご一緒したみなさん、前日辛辛のみなさん、
楽しい時間をありがとうございました!!
こんな小麦家ですが、懲りずにまた一緒に歩いてくださいね♪